本文へスキップ
鍼灸専門・高木治療院・鍼灸師高木の日記です。
福岡市の鍼灸院 高木治療院
〒810-0022 福岡市中央区薬院1-6-5
ホワイティ薬院302号 高木治療院
旅行 倫敦
2010年11月
その1 ロンドン・ヒースロー空港へ
出国審査を終え、出発ロビーへ。
搭乗するのは、成田発ANAのヒースロー直行便。
どれくらいの距離があるだろうか、目指す場所は長ーいトンネルの先だ。
出発ロビーは既に自分が日本に居る事を忘れてしまいそうな雰囲気。
さまざまな人種・言語が交差する。
免税店、ニッポンのおみやげもの。
「東京ばな奈」の近くには、ラインナップ豊富な「炊飯ジャー」。
これだけのスペースを使うってことは、よく売れているのでしょうね。
座席はもちろんエコノミー。全席にモニターが付いていて、各自が好きな映画を見ることが出来る。持参のMP3プレイヤーを接続して、充電や音楽再生のみならず、自分の写真データも見ることが出来る仕様だ。
これは助かる。座席下には電源のコンセントもあり、パソコンの充電状態も気にせず使える。
出発。日本を離れる・・・・何か不思議な気分。
離陸して、しばらくすると最初の機内食。みそカツ定食、アツアツの味噌汁付き。スーパーの惣菜コーナーに売っている弁当くらいのクオリティーかな?美味しくいただきました。
窓からの景色が素晴らしい。
見るからに寒そうだ。
好きな時にモニターで現在地をチェック出来る。気がつけばなんと、もうロシア上空!
成田からヒースローまで、片道およそ12時間のフライト。どう時間を潰そうかと思っていたのだが・・・
楽しい。窓からの景色が見飽きない。
いつも神秘的な、窓からの景色。
行程の半分ほどまで来たようだ。
地平線の彼方へ広がる雪原。
日本時間 午後8時15分。太陽の沈む方向に向かって飛んでいるので、到着まで日は沈まない。
ロンドンにはグリニッジ天文台。日本はGMT+9、つまりロンドンより9時間早く日付が変わり、夜が明ける。
到着はロンドンの午後3時頃。日本時間では夜中の0時。
到着前の機内食。パンにソーセージ、フルーツにプリン。北海道カスタードプリンって・・。
もう目前。
イギリス本土が見えた。
到着、そして緊張のイギリス入国審査へ。万が一でも、撮影行為が入国審査に悪影響したら困ると思って、しばらく写真はありません。
案内板を頼りに、入国審査場へと向かう途中、どこで預けた荷物を受け取れるのか知らなかったので、空港のインフォメーション係の女性に、どこで受け取れるか尋ねた。
ロンドンに着いて初の英語。「まっすぐ進んで、階段下りて右に曲がった所よ。」上品そうな白人中年女性は、丁寧にゆっくりと話して教えて下さった。
お礼を言い、一発で自分の英語が通じ、返答が聞き取れた事に内心興奮しつつ、教わった通りに通路を進む。
入国審査場に着いてしまった。荷物はどこだ?
入国審査を待つ列の最後尾に別のインフォメーション係の人を発見、再度、荷物はどこかと尋ねた。
30歳代くらいの不機嫌そうな欧風黒髪のその女性は、入国審査場の先を指差し、「あっちよ。」と、目線も合わせずぶっきらぼうに答えた。でも当方は笑顔でお礼の言葉。
荷物は入国審査の後に受け取れるシステムなのだ、ということを初めて知った。
審査を待つ長い行列に加わり、順番を待つ。多分、この場所、気温は14~15度くらいの寒さだったにもかかわらず、素足にサンダルの女性が何人も居た。この後に、もっと寒い場所で「素足サンダル」を多数目撃することになるとは、夢にも思わなかったが・・・。
人間観察が楽しかったので、あまり長く待たされた気はしなかったが、およそ20分位で自分の順番が来た。
入国審査官は、ブルドッグ顔のおじさん。
顔が恐い。
審査官「How long are you going to stay?」
高木「5days.」
審査官「Why did you come here?」
高木「Sightseeing.」
審査官「・・・・・Go ahead.」
「滞在期間は?」と、「何でここに来たの?」の、ぶっきらぼうな質問2つに、「5日間」「観光」の2言を答えたのみ、30秒足らずであっけなく通過。
ぶっきらぼうにスタンプを押され、めでたく入国。イギリスの入国審査は他国に比べて、かなり厳しいという情報を得ていたのだが、運が良かっただけなのか、まあ良かった。
荷物を受け取り、宿泊予約のホテルに向かう。
地下鉄、ボンドストリート駅から歩いて5分ほど、Holiday inn Oxfordcircus というホテルに到着。さあ、ここが旅の拠点だ。
その2 夜のロンドン探訪へ
その0に戻る。
ロンドン旅行もくじに戻る。
旅行のページに戻る。
このページの先頭へ
バナースペース
鍼灸専門 高木治療院
このページについて
Takagi Acupuncture Study
福岡市の鍼灸院 鍼灸専門高木治療院
ナビゲーション
トップページ
top page
拙文・駄文
clinic guide
趣味
medical info
旅行
policy&FAQ
交流
facilities
育児
access