本文へスキップ

鍼灸専門・高木治療院・鍼灸師高木の日記です。

〒810-0022 福岡市中央区薬院1-6-5
ホワイティ薬院302号 高木治療院

趣味・自転車2013年6月

ポタリング・ソロ8


大濠公園の池

わが子がまだ3〜4歳位の頃は、二人乗り自転車の後ろに乗せて、自宅からマリノアシティに行って遊ばせ、帰りにここ大濠公園に寄って、アヒルボートに乗せてぺダル漕ぎ。当時、子供はまだ小さく足が届かないので、当然漕ぐのは高木一人、強烈な足トレーニングとなっていました。

舞鶴公園1

舞鶴公園では、桜の開花はまだまだ。
満開の頃は、とても見応えある光景となるこの公園。
でも、普段から散策にとても適した空間。

舞鶴公園2

屋台が沢山並んでいて、お祭りのような雰囲気。

舞鶴公園3

春らしい花が満開だ。

菜の花

菜の花。
こちらはちょうど、見頃という所ではないでしょうか。

舞鶴公園4

ちょうどお昼時、シート広げてお弁当という方々も。
こんな日は、晴天を存分に楽しみたい。
紫外線対策しながら。

大濠公園の池ベンチ

池の周りに戻ると、開いているベンチが目に留まる。
特等席ではないか!
福岡市に収めている市税は、ここの利用料であると考えることとする。

大濠公園の池ベンチ2

しばしボーっとする。
急に疲労感を自覚しはじめた。
サイクリングの特徴かもしれません、これ。
疲れを感じ始めるのが、急なんです。

さ、帰ろう。

OYATUYAU

六本松経由で、桜坂へ。
昨年秋にオープンした、「OYATUYA.U」
ここのココアクッキーはお手頃価格ながら絶品。
残念ながら今日は定休日、もしオープンしていたなら絶対クッキー買ってる。

帰宅

帰宅、ゴール。
今回の走行距離、27km程。
家で昼食を軽く済ませたら、午後は徒歩で別の場所を散策か、それとも何か仕事の雑用を片付けるか、まあ何かするとしよう。
ということで、どうでもいいオッサンの、どうでもいい日曜日の過ごし方、でした。

おわり。

前のページに戻る

自転車日記に戻る。
自転車整備・改造のページへ。
趣味のページに戻る。


Takagi Acupuncture Study福岡市の鍼灸院 鍼灸専門高木治療院