本文へスキップ

鍼灸専門・高木治療院・鍼灸師高木の日記です。

〒810-0022 福岡市中央区薬院1-6-5
ホワイティ薬院302号 鍼灸院 高木治療院

旅行 名古屋2016年1月

その11 歴史的建造物の近代化


名古屋城敷地内

名古屋城、敷地がとても広い。
到着したかと思えば、これから沢山歩かねばならない。


レストラン看板

お食事処「城」。
ネーミング、もうちょっと考えた方が・・・。


名古屋城敷地内2

東洋的な景観に、飛び交う中国語。
いやいや、ここは日本、ここは名古屋だぞと、我に返る。


名古屋城門

いざ、本丸に突撃。
入場券を買ってから。


名古屋城の途中

本丸が見えるのに、本丸にたどり着くまで沢山歩く。
ひたすら遠回りさせられる構造なのだ。
攻めてきた敵が、容易に本丸に到達出来ぬように、そう作られている。
本丸までの道は長く険しい。様々な罠・奇襲が待っているのだ。

それは、いにしえの足軽のみならず、現代の観光客とて同じ。


ドアラ

城の敷地内には、こんなやつが居る。


お土産物屋

お土産物店が、足止めを謀る。


案内板

名古屋城の天守閣、昭和20年にアメリカの空襲で全焼・・。
のちに復元(オール電化・エレベーター付き!)されての現在。
名古屋城内は、バリアフリー化もしっかり。


謁見の間

材木の風合い、しっくいの色や質感など、実物はかなり違う感じであったと思われる。


謁見の間2

虎のふすまの奥から、殿様が出てくるのでしょうか。


謁見の間3

謁見の間。
一段上が、殿様の場所。
おそらく、フカフカの座布団に豪華な肘掛けが置いてあったのでしょう。


信長

第六天魔王。


兜1

兜。
機能性と装飾美、いかほどの割合で作られてきたのか。
たぶん、見た目重視だろう。


兜2

シックながら、個性的な兜。
角の生えたダースベイダーっぽい。


具足

実際に使われていた具足。


かまど

城には台所も、もちろんある訳だ。
殿と家臣は、同じ釜の飯を食していたのだろうか。
この大釜とは別に、殿様用の釜があったのかどうか。


駕籠

駕籠。
乗り心地、良かったのでしょうか。


その12 本丸最上階にあったもの
その10に戻る
名古屋旅行もくじに戻る。

旅行のページに戻る。

福岡市の鍼灸院
Takagi Acupuncture Study
鍼灸専門 高木治療院

〒810-0022
福岡市中央区薬院1-6-5
ホワイティ薬院302号 高木治療院