本文へスキップ
鍼灸専門・高木治療院・鍼灸師高木の日記です。
福岡市の鍼灸院 高木治療院
〒810-0022 福岡市中央区薬院1-6-5
ホワイティ薬院302号 高木治療院
旅行 名古屋
2010年11月
その9 名古屋城に いざ出陣
のんびり過ごして、休息充分。
名古屋城の場所を、地図で簡単に確認。
歩いて行くには、ちょっと距離あるかな。
直線距離なら2km程だが、道なりに行けばその5割増しくらいになる。
バスとか地下鉄を使ってみるのもアリだな、などと考えつつ。
とりあえず、バス停でも探しましょうか。
多くの路線があるのだろう、バス停の数がとても多い。どれに乗れば名古屋城に行ってくれるのか、よく分からない。
名古屋城方面っぽい所に並んではみたものの、なかなかバスが来ない。
7~8分待った所で、あきらめた。
寒い中、時間通りに来ないバスを、ただ突っ立っているのは苦行でしかない。
時間もあるし、今日はまだそれほど多く歩いていないので、徒歩で行くことになった。3km強歩けば行ける。高木治療院から大濠公園まで歩くようなものだ。
高層ビル群。ユニークな外見のものが多いように思える。
歩いて行こうという判断、ちょっとしくじった。
一人旅ではなく、家族旅行だった。歩くスピードは、3人の中で最も遅い人のペースに合わせることになる。
40分以上歩かせるって事だ。
風が冷たいが、歩いているので身体は暖まり、そう寒く感じない。
と言いつつ、朝早くに家を出て、新幹線に乗って、市街も結構歩いた後の今だ。
東西南北は、把握しやすい。
高層建築物が減ってきた。
遠くの見通しは良くなってきたが、まだ名古屋城は見えない。
着実に、名古屋城に近づいているはずだが、これでは実感が沸きにくい。
特に、位置関係を充分把握していない子供は尚更のことだろう。
赤い看板、ビールが飲みたくなってしました。
餃子とビール、たまらんだろうな~。
途中に寂れた雰囲気の公園。
結構歩いたぞ、そしてまだ、目的地が見えない。子供のテンションが下がる、下がる。
もう少しだと、なだめて歩かせる。帰りはタクシー使うと約束し、なだめて歩かせる。
あ、もしかして!
歩道橋に上がってみよう。
あった!
前方数百メートル先か、あれは天守に違いない!トレードマークである、「金のしゃちほこ」、輝いてる。
子供のテンション少し回復、安堵する。
その10 名古屋城その城内へ
その8に戻る
名古屋旅行もくじに戻る。
旅行のページに戻る。
このページの先頭へ
バナースペース
鍼灸専門 高木治療院
このページについて
Takagi Acupuncture Study
福岡市の鍼灸院 鍼灸専門高木治療院
ナビゲーション
トップページ
top page
拙文・駄文
clinic guide
趣味
medical info
旅行
policy&FAQ
交流
facilities
育児
access