本文へスキップ

鍼灸専門・高木治療院・鍼灸師高木の日記です。

〒810-0022 福岡市中央区薬院1-6-5
ホワイティ薬院302号 高木治療院

趣味・自転車2013年6月

ポタリング・ソロ1


今回の相棒

とある良く晴れた3月の中旬、日曜日。
北風が少々強めだが、空気が澄んでいて心地よい気候。
久々に、自転車でのお散歩、ポタリングに出かけることにした。

桜坂1

リュックサックにタオル、デジタルカメラ、財布、携帯電話など。飲み物は現地調達の方針で。
薬院から、桜坂を通って六本松方面へ。

桜坂の工事中マンション

薬院とその周辺、大型マンションの建設が多数、進行中である。
この地域の人口増加は著しい。

桜坂2

桜坂を登り切った処あたり。
のんびりとしたペースで、緩やかな下り坂にさしかかる。

マミーズ通過

スーパーマーケット、マミーズを通過。
ちょっと変わった調味料が置いてあったりで、楽しく買い物が出来るスーパーの一つ。スーパーマーケット巡りは、高木の地味な趣味の一つ。

六本松

六本松の交差点。
まだ午前の9時頃なのに、いつもより交通量が多い。さすが、行楽日和だ。

六本松キャンパスがあった場所

九州大学六本松キャンパス跡地、ここも大型マンション建設中だ。
そして、この建築中の区画内に、早々と出来上がっている施設がある。

六本松公園

それがここ。六本松公園、と名付けられた小さな区画。
公衆トイレに、少しの子供用遊具がある。そう広くはない。

六本松公園2

この、最近よく見る、ロープを張り巡らせたジャングルジム風の遊具。
きっと金属組みのものより、設置コストも維持コストも安いのであろう。
そして、安全性も高いと思える。

金属組みのものと違い、頭や脛をぶつけて痛い思いをする心配が無いのだ。ただ、転落の危険性については、保護者達に注意を強く求めたい。
子供がこれに登っている時ぐらい、スマホは仕舞いなさいと、強調しておく。

別府方面へ

国道202号線に戻り、別府方面に、何となく進む。
立ち寄りたい場所はあるが、ルートは決めていないので、その場の気分で決める。

次のページへ

自転車日記に戻る。
自転車整備・改造のページへ。
趣味のページに戻る。


ポタリング・ソロ3
ポタリング・ソロ4
ポタリング・ソロ5
ポタリング・ソロ6
ポタリング・ソロ7
ポタリング・ソロ8


Takagi Acupuncture Study福岡市の鍼灸院 鍼灸専門高木治療院